GALLERY
-
学生手帳
京都芸術デザイン専門学校の学生手帳を自由にデザインするというお題。
自身の趣味、デザイン系の学校のイメージから「デッサンしようとするブタ」をテーマに設定。
表紙と裏表紙でストーリーとして続くようにデザインしました。
同じ構図の絵を大きさなどの違和感を出さず描くことに苦戦しました。
-
年賀状デザインコンペ
キンコーズ・ジャパン株式会社主催の年賀状デザインコンペ用に制作したものです。
ネズミの書き初めをイメージしており、飛び散る墨汁はイラストレーターのブラシで表現しています。
同社の2020年度の年賀状のデザインとして採用していただけました。
-
新大宮商店街夏祭りポスター
新大宮商店街夏祭りの宣伝ポスター。
毎年太鼓を叩きながらのパレードが恒例となっているそうなので、浴衣の女性が太鼓を叩き行進するイメージで描きました。
女性の肩に乗っている猫のしっぽは新大宮商店街のマップと同じ形になっています。
-
暑中見舞い
イラストレーターで暑中見舞いを制作する課題。
夏のイメージとしてわかりやすいカブトムシをモチーフにし、アサガオがデザインされたうちわを持たせ愛らしさを表現しました。
パスによる線画作成、着色と慣れない作業が続き長時間の苦労を要した作品です。
-
コラージュ①
学校生活をテーマにしたコラージュ。
専門学校で学んだ知識、技術を取り込み、作品として書き出していく様を体内に浮かぶ画材や機器、光り輝くペンで線を作品を描く姿で表現しました。
ペンの青い軌道を写真の位置と合わせつつ遠近感を出すことに苦労しました
-
コラージュ②
自分の好きなものがテーマのコラージュ。
絵を描くことが好きなので風景をIPadを使って描き写している様を表現しました。
合成した写真が質感の違いで浮かないようテクスチャ加工で馴染ませています。
写真は過去に琵琶湖で撮影したものです。
-
T-REX
写真を組み合わせて物語を作るピクチャーブックの一枚に使用したT-REXのイラストです。
手前に写真の人物を合成し、捕食される直前を演出しました。
極力本物に近いものをと意識して描いた一枚です。
-
アプリデザイン
先生をペルソナに、多忙故仕事ややりたいことを溜め込んでしまう先生の悩みを解決する
アプリをグループで制作。予定をミッションとしてとして設定し、制限時間内にクリアすれば報酬をもらい、ゲームで使用しキャラクターを育成することができるシステムを構想。
そのキャラクターを育成するゲームモード画面のデザインを担当しました。
-
雑誌の表紙
雑誌全体のコンセプトをイメージし、その表紙をデザインする課題。
今回はミニブタの専門情報誌をテーマに制作しました。テキストの配置や色数の調整に細心の注意を払った他、ロゴは若者向けの
お洒落さとキャラクター性のある親しみやすさの両立を意識しました。
ブタさんの写真は自身がミニブタカフェなどで撮影したものを使用しています。
-
老舗のポスター
ランダムで組んだ数人のグループで老舗の宣伝ポスターを制作する課題。
今回は海外観光客をターゲットにした扇子の老舗のポスターのデザインを担当。
メンバーの提示したラフデザインの要素をを極力全て組み込み、扇子の和の雰囲気を残しつつ、海外の客層向けに英語、現場までのナビを入れたデザインに仕上げました。
-
バースデーカード
ロフトに売っている20~30代の客層を意識して制作しました。
贈る相手が誰でも気軽に渡せるようなシンプルなデザインにしつつも、封筒からカード表紙にかけてコックがオーブンでケーキを焼き、カードをを開くとケーキが飛び出す、というようにストーリー性を持たせました。
-
ICカード
60代のシニア(1950年代生まれ)向けのICカードとしてデザインしました。
1970年代の街並みを夕陽をバックに走る電車をイメージしており、お洒落な影絵風のデザインに落とし込みました。
また裏側のデザインは手になじみやすいコルクボード風のデザインにしました。
-
かるた
デザインに纏わるキーワードを元にかるたを制作するという課題。
今回は「塗りつぶし」「透過」で制作。
「透過」ならアヒルの白い体が透過され透過チェック用の背景が見えている、というようにテーマが一目で伝わるようなイラストを心掛けました。
-
まち美化
京都市の景観を守る為、ポイ捨て防止を喚起するポスターのデザインを制作。
京都の雰囲気が伝わりやすいよう舞妓さんをイメージキャラクターに据え、短くインパクトのあるキャッチコピーで多くの方の目に留まってもらえるようデザインしました。
-
LINEスタンプ
各々自由なテーマでLINEスタンプを制作する課題。
生々しい熊がツッコミや催促を行う「しばくクマ」を制作しました。
可愛いらしい、かっこいいスタンプが使いづらい方をターゲットにリアルかつ後々量産しやすい絵柄を意識しました。
-
カレンダー
環境フェスに参加した20代の若者をターゲットにした水がテーマのカレンダーのイラストを制作。
現在の20代がカブトムシブーム直撃世代であり、環境のテーマとも合致することから昆虫の生きる情景をテーマに制作。
四季に合わせた昆虫の選抜、虫を極力本物に近いデザインで描くなど苦労の多い作品でした。